夏休み!

皆さん「蘇(そ)」っていう食べ物知ってますか?

平安時代の高級菓子的な感じのもので、見た目は生キャラメルに近いです。

作り方は超簡単。牛乳を鍋でひたすら煮て、個体になるまで混ぜ続けるだけ!

平安時代は身分の高い人しか口にできなかったそうですよ〜

味はですね、昔授業で食べたことがありますが、乳臭ボンバーって感じですね。好きな人は好きな味だと思います(笑)

なぜこんな事を急に書いているかというと、そろそろ夏休みなので自由研究にいいかなーと思って。【古代のお菓子「蘇」について】って見出しでどうでしょ。

お子様の自由研究のネタに困ったらぜひ(笑)

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。